身体の痛みや不調を抱える方へ
正しい身体の使い方を習得しましょう!

Rehabilitation

首・肩・腰の痛み、スポーツ障害等のお身体の悩みについてご相談ください。原因となる運動機能を改善し根本から治しましょう。

ザ・ヨコハマフロント・ベイサイドクリニックのリハビリテーションルームは地域密着型。治療は国家資格を有した理学療法士(フィジカルセラピスト)によるヒヤリングからスタートします。マンツーマンで1回40分を基本に、患者様と症状に向き合い、納得のいく根本治癒と発症の予防に努めております。お身体の不調を感じられた折には、ぜひお気軽にご相談ください。

当院のリハビリテーションについて

患者さん個々の症状、訴えを丁寧にお聞きし、効果的な運動療法、物理療法等の提供について医師と理 学療法士が連携し、リハビリテーションを行っております。

当クリニックは横浜駅から直結の立地で、幅広い年齢層の方々の要望に応えられるよう、スタッフが日々研鑽 に取り組んでいます。

サービス内容

SERVICE

Physical therapy

理学療法士による運動療法

運動療法

  • 1.個別化されたプログラム

    患者の身体機能やニーズに合わせてカスタマイズされた運動療法プログラムを提供します。

  • 2.機能回復の促進

    筋力、関節可動域、疼痛、バランス能力、運動能力、持久力の改善を目指します。

  • 3.患者教育と自主トレーニングの指導

    日常の過ごし方や生活スタイルを踏まえ、自主的に行える運動や身体活動の正しい方法を教え、自己管理能力の向上をサポートします。

ケガの予防と競技復帰を支える

自費コンディショニング

医療保険適用外のリハビリテーションで、全額自己負担となりますが、日数や疾患などの制限がなく自由度が高いリハビリテーションが可能です。幅広いニーズに対応しています。

対象となる方の例

  • ・病院でのリハビリの期限が来てしまった方

  • ・スポーツ活動に復帰するための専門的なリハビリを受けたいアスリート

  • ・日常的に運動不足を感じている方

  • ・ウィメンズヘルスなど女性特有の症状や尿トラブルのための骨盤底筋トレーニングを希望する方

  • ・姿勢調整や運動機能向上のための「オーダーメイドインソール」を希望する方

注)混合診療は認められていないため、保険診療と同一日での自費リハは受けられません。詳しくはスタッフ にご確認ください。

Sports

運動療法の目的

  • 1.筋力強化と持久力向上

    患者の身体機能やニーズに合わせてカスタマイズされた運動療法プログラムを提供します。

  • 2.関節の可動域の改善

    関節の柔軟性や可動域を増加させ、身体のしなやかさや日常生 活の動作をスムーズにします。

  • 3.姿勢の改善とバランスの向上

    正しい姿勢の維持や安定したバランスの確保を支援し、肩 こりや腰痛の予防、転倒予防に寄与します。

  • 4.痛みの軽減

    疼痛管理や痛みの原因に対する対処を行い、日常生活やスポーツ活動に 支障を来さないようにします。


運動療法の種類

  • 1.筋力強化訓練

    手足・体幹の重さを利用したり、道具を使用して負荷をかけた筋力訓練を行います。

  • 2.関節可動域訓練、ストレッチ

    関節の可動域訓練やストレッチ運動を行い、関節の可動性、筋肉の柔軟性や血流を改善します。

  • 3.バランス訓練

    静的バランス能力や動的バランス能力を向上させ、姿勢保持や動作の効率性を向上させます。

  • 4.全身の協調的運動訓練

    筋力や柔軟性、姿勢保持を適切に協調し、バリエーションをもった身体の使い方を向上させます。

関節や筋の負担を軽減するテーピング療法

関節や筋の負担を軽減するテーピング療法

関節や筋の負担を軽減するテーピング療法

関節や筋の負担を軽減するテーピング療法

関節や筋の負担を軽減するテーピング療法

関節や筋の負担を軽減するテーピング療法

関節や筋の負担を軽減するテーピング療法

関節や筋の負担を軽減するテーピング療法

関節や筋の負担を軽減するテーピング療法

医療設備

MEDICAL EQUIPMENT

ゲートビュー

左右足の荷重量を分析し、立っている時や歩行時のバランスを評価します。

圧力分布を色分けや数値化して表示することにより、足底の接地状態をリアルに再現し、立っている時や歩行時の前後左右のバランスや足底アーチを評価します。

超音波・電気刺激機器

筋肉・関節・神経等の痛みに対して超音波と電気刺激のコンビネーション効果により、多角的にアプローチできます。

メドマー

適切な空気圧で、静脈血液・リンパの流れを補助しながら、効果的にむくみや筋肉疲労を改善します。

スタッフ紹介

STAFF

在籍スタッフ 理学療法士:9 名(非常勤理学療法士含む)
保有資格
  • スポーツ認定理学療法士
  • JFA公認C級コーチ&フィジカルフィットネス
  • 認定ファンクショナルストレングスコーチ
  • 入谷式足底板上級
  • 日本ウィメンズヘルス・メンズヘルス学会骨盤底筋理学療法・産前産後理学療法 レベルII
  • FCMトレーナー(ファンクショナルカッピングメソッド)
  • 東京薬膳協会認定 薬膳アドバイザー
  • 食育アドバイザー
  • お米ソムリエ
  • NASM-PES
  • ビジョントレーナー
  • AZCARE Pilates Synthesis 修了
  • PRI Primary course I&I 修了
保有経歴
  • 2021 年開催 国際スポーツ大会選手村メディカル
  • 国体サッカー栃木代表トレーナー
  • FC CASA トレーナー(2018-2020)

よくあるご質問

Q & A

料金に関する質問

・保険適用のリハビリテーションは医師の指示により開始となります。自己負担割合 は年齢や所得により異なります。
・当院では運動器リハビリテーション料Iを取得しており、理学療法士による場合 185 点/単位、基本 40 分 2 単位での実施を基本としています。

治療に関する質問(治療期間の目安、来院頻度など)

リハビリテーション開始には、まず医師の診察が必要となります。整形外科の受診 をお願いします。

リハビリテーションは1単位20分、当院では2単位分、40分を目安に行います。

理学療法士が身体状況やご都合に合わせて設定します。週 1-2 回程度の来院 が多いです。

まずは医師の診察を受けていただき、判断されます。受診をする際には手術を受け た病院で発行された診療情報提供書をお持ちください。

完全予約制のため、お電話にて変更、キャンセルが可能です。リハビリ室の直通電 話番号 045-620-0766 へお問い合わせください。

アクセス

ACCESS

ザ・ヨコハマ・フロント・ベイサイドクリニックは、横浜駅のきた西口に近接する THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロント タワー)3階のTHE YOKOHAMA FRONT CLINIC MALL 内にございます。横浜駅きた西口2F出口から、はまレールウオークで直結してます。

〒221-0835
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町一丁目41番地
THE YOKOHAMA FRONT 3階
tel : 045-620-0015
fax : 045-620-0732


横浜駅西口から
NEWoMan横浜2階から連絡デッキへ

横浜駅きた西口から
きた西口外のエスカレーター・エレベー ターで2階の連絡デッキへ

お車でお越しの場合
車幅1.91M以内のお車でしたら当ビル地下1階一般駐車場にお停め頂けます。(有料)
カーナビでは「ラーメン浜虎」で検索頂きますと浜虎正面が地下駐車場入口となります。 

1.91M以上または東神奈川方面からの方は、タイムズJRパーキングをご利用くださいませ。(有料)
 
午前診療
9:30~13:00
村上村上村上島崎村上島崎(村上)ask救急
午後診療
14:00〜19:30
村上村上村上島崎村上*島崎救急

土祝  午前   9:00~13:00  午後 14:00~17:00 *第一土曜:村上医師となります。
日  午前 10:00~13:00    午後無し
平日最終受付の方は、初診の方は19時,再診の方は19時15分までにお越しください。

土曜,祝日の最終受付は、初診の方は16時半、再診の方は16時45分までにお越しください。

日曜最終受付の方は、初診の方は12時半,再診の方は12時45分までにお越しください。